ものとコストが増えにくい収納づくり

アパート・マンションの

収納不足問題は、

どんどん荷物が増えていく

子育て世代にとって

なんとも悩ましい問題ですが、

とはいえ、新築時に

収納をつく過ぎると

2つ別の問題を発症します。

 

1つは「コスト増加問題」。

収納が増えれば、

家の床面積が増える。

そして、家の床面積が増えれば

家の価格が増えるからです。

 

もう1つは、

「さらにものが増えやすくなる」

という問題なのですが、

これは、そもそも人が

余白(空白)を埋めたくなる

という習性を持っているがために

発生する問題です。

 

おそらく経験があるかと思いますが、

スーパーで買い物をカゴを持ったが最後、

カゴの余白を埋めるために

ついつい買わなくていいものまで

ついでに買ってしまうのと同じですね。

 

ゆえ、収納をつくる時は

「無さ過ぎて困らないように、

でもつくり過ぎて

別の問題を引き起こさないように」

の丁度良い塩梅のところを

攻めていくことが大切な要素となります。

要は、コストと機能性のバランスを

図ることが大切だということですね。

 

おはようございます。

SIMPLE Inc.高根です。

 

では、そのためにはどうすればいいか?

それは、まず収納づくりの焦点を

「管理がしやすいこと」

に当てることです。

 

例えば、

アパート・マンションなどに多い

「押入れ」と呼ばれる

いわゆる奥行きが深い収納は、

「管理がしやすい」

に焦点を当てた場合

決して「Yes」ではありませんよね。

 

子供部屋や寝室などは

布団を置くことがあるのでともかくとして、

リビングやキッチンといった

いつもみんなが過ごすところには、

そもそも奥行きが必要なものが

なに一つないからです。

 

ゆえ、収納づくりでは

棚の奥行きを出来るだけ浅く

していただくことをオススメしています。

 

棚の奥行きが深くなると、

置いたものの手前に

さらにものを置いてしまいやすくなり、

結果、奥のものが取り出しにくくなったり、

奥に置いてあるものが分からなくなり、

あるのにまた同じものを買ってしまう

という悪循環を生み出す原因に

なってしまいますからね。

 

結論としては、

奥行きを半分にし、

その分幅を2倍にする。

これが最良の手段ではないでしょうか。

 

床面積を増やすことなく

(=コストを増やすことなく)

収納量が単純に2倍になるからです。

かつ、手前に被ってものが置けないため

自然と管理もしやすくなる。

そして、高さも配慮しながら

棚の枚数を増やしてやれば、

さらに置けるものの量が増える。

というわけですからね。

 

なにも考えずに

収納をつくった場合より、

コストを上げることなく

分量を3倍にも4倍にも出来る、

かつ管理もしやすくなり

無駄な出費の連鎖も防ぐことが出来る、

素晴らしい方法だと思います。

 

✔️廊下をなくす

 

管理のしやすさを意識して

収納をつくるようにすれば、

床面積を増やすことなく

収納量を増やすことが出来るのですが、

とはいえ、せっかく

合理的に増やした収納量を

あっという間に減らしてしまうのが

「通り抜け動線」です。

 

「通り抜ける=通路(廊下)が出来る」

→「廊下が出来る=壁が使えなくなる」

→「壁が使えない=棚がつくれない」

→「棚がない=収納として機能しない」

ことになるからです。

 

ゆえ、通り抜け動線に関しては、

「その利便性は収納量を減らしてまで

やる価値があるのか?」まで

一歩踏み込んで考えていただいた上で

ご採用いただくことをオススメしています。

 

もし、それによって収納が減り、

それをカバーするために

別で収納をつくるなんてことになれば

コストアップの原因となってしまうし、

その予算をカットした場合、

収納不足に悩むことになる

かもしれませんからね。

 

以上、

これから家づくりをされる方は

これらを意識しながら

図面を見るように

していただければと思います。

 

それでは、、、

 

 

 

この記事を書いた人

simple

Simple Inc.代表 高根慶雄
住居をプロデュースするだけでなく、住宅ローンアドバイザーとして金銭面でも施主に寄り添う。