固定費の削減と家づくり

私たち日本人は誰もが

都道府県および市町村が

保険者となって運営する

公的な医療保険制度である

国民健康保険に

生まれた瞬間から加入しており、

この恩恵として医療費の負担が

30%しか必要ありません。

 

また、その医療費の自己負担額が

とてつもなく高額になった場合、

自己負担限度を超えた分が払い戻される

高額療養費制度も同時に使えるため、

正味の話、民間の保険会社が取り扱う

医療保険はそこまで必要ありません。

 

仮に手術が必要な病気になり

その治療のために医療費が

300万円かかったとしたら、

実質的に負担する費用は

11万円弱で済むという感じです。

(月額報酬が28〜50万円としたら、

80,100円+(300万円-267,000円)×1%

=107,430円という計算式です)

 

そんなわけで

医療保険に関しては、

貯蓄型の生命保険や学資保険のように

全て解約するとまではいかなくとも、

もしものために備えようとするあまり

入り過ぎる必要もないというわけですね。

 

例外的に若いうちから

大きな病気を患うこともありますが、

あくまで確率論で言うと

医療保険を発動せざるを得ないような

状況になる可能性は低く、

結果、保険適用によって

支給される額よりも

保険料として支払う費用の方が

多くなる人の方が

圧倒的に多いでしょうしね。

 

おはようございます。

SIMPLE Inc.高根です。

 

このように医療保険に関しては、

ここ日本には「最強の医療保険」

と言っても過言ではない

国民健康保険制度があるということを

前提に考えていただきたい

と思っているのですが、

ここまでお伝えした内容を踏まえると

しっかり現金をお持ちいただくことが

なにより大事なこと

ではないでしょうか。

 

仮に300万円医療費がかかったとしても

自己負担分は11万円弱だし、

現金さえしっかり持っていれば

病院のベッドから追い出され

通院に切り替わり

保険適用外となった場合でも

支払いに困ることもありませんしね。

 

また、保険に預けてしまうと

保険以外にお金を使うことが

出来ないのに対し、

現金で持っていれば別の出費にも

備えることが出来ますしね。

 

✔️更なる「固定費」の削減

 

これから起こる可能性が高い

インフレと金利上昇リスクに備えて

家を持つと同時に

しっかりと「貯金」していくことが

これからの家づくりでは

欠かすことが出来ないことですが、

その原資として

保険関連の見直しに加えて

「車」にかける費用も

出来るだけ抑えていただく方がいい

と個人的には考えています。

 

現在は、残価設定という

月々の支払い負担を軽減しながら

車を持つ方法があるので、

少々値が張る車を選んだとしても

差し当たり生活が苦しくなることは

ないとは思うんですが、

事故なんてしてしまった場合、

最後に残価を一括で支払って

買い取らざるを得なくなり

たちまちその資金をどうするのか

という問題が起こりますしね。

 

ゆえ、車に関しても

家族が増えることを考えると

大きな車が必要かもしれないし、

みんなと同じように

それなりにいい車に

乗りたいかもしれませんが、

その点も考慮しつつ車選びも

していただくことをオススメします。

 

医療費もそうですが

いかに現金を持っているかが

豊かな暮らしには

欠かすことが出来ない大切な要素なので、

「家も含めて固定費を

いかに軽くすることが出来るか?」

ここを考えながら資金計画を

行なっていただければと思います。

 

それでは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

simple

Simple Inc.代表 高根慶雄
住居をプロデュースするだけでなく、住宅ローンアドバイザーとして金銭面でも施主に寄り添う。