世界的な物価上昇に加え
円安であることも重なって
建築費がずいぶんと高くなった現在、
マイホーム計画の立て方次第で
これからの生活に
大きな差が出る可能性が
高まっているのではないか
というのが個人的な見解です。
土地に関しても
災害リスクが低いエリアに関しては
需要の高まりからか
けっこう価格が上がっていますしね。
おはようございます。
SIMPLE Inc.高根です。
例えば、ローン金額
5000万円という数字は
大手ハウスメーカーどころか
地元工務店で建築する場合でも
今や当たり前となりつつある
という話もチラホラお聞きしますが、
同じ水準の収入で
5000万円の借入で家を建てるのと
3500万円の借入で家を建てるのでは
一体どれくらい違いが出るのでしょうか。
5000万円借入した場合、
たとえ共働きだとしても
35年という返済期間では
おそらくしんどいと思われるので
40年、場合によったら50年という
非現実的な期間を選択せざるを
得ない可能性が高まります。
35年返済だと
金利が一番安い変動金利でも
13万円弱の返済金額になりますからね。
ゆえ、現実的に考えると
40年もしくは50年で
考えざるを得ないのではないでしょうか。
40年だと11万円強、
50年だと9万円強、
と現実的な金額になるからです。
とはいえ、
期間を延ばすという選択肢は
金額の帳尻を合わせるために
現実的な方法ではあるものの、
その年齢になっても
変わらず仕事をしているのか?
という問題や、
健康的なリスクが高まる
という問題が発生してくることから
その点に対する対処も
現時点から考えていかないといけません。
期間を短縮するか
返済負担を軽減するために
繰上げ返済用の貯金をしていく
という対処法です。
変動金利を選ぶ場合、
金利上昇リスクが
ずっとつきまとうので
なおのことです。
結果、旅行や遊びに行くこと、
好きなものを買うこと、
(お金がかかる)趣味を楽しむこと、
こういったことには
かなりの制約がかかってくるのは
ほぼ間違いないのではないでしょうか。
他方、
3500万円の借入で済んだ場合
変動金利だと35年返済でも
9万円弱となるので
返済期間も現実的だし、
少々負担が上がったとしても
金利上昇リスクが回避できる
固定金利という選択肢も
取ることが出来るようになります。
結果、
5000万円という選択をした人が
リスク回避のために行う
繰上げ返済用の貯金を、
「旅行や遊びに行くこと」
「好きなものを買うこと」
「(お金がかかる)趣味を楽しむこと」
などに使うことが出来るようになるし、
あるいは子供たちの進学に関しても
ずいぶんと柔軟に
考えてあげられるようになります。
要するに
前者の選択は家が負担となり
家を持つことによって
他の多くが犠牲になる
可能性が高まるのに対し、
後者の選択は家が負担にならず
家を持ちながらも
自由な暮らしを謳歌しやすくなる
という感じでしょうか。
前者を取るか後者を取るかは
個人の自由ですが、
これから家を建てる方は
こういったことも考えた上で
自分に合った予算設定を
行なっていただければと思います。
それでは、、、