「よしっ!家を建てよう!!」
となった時、
いきなり土地探しを始めてしまう方が
いらっしゃると思いますが、
これは予算という面において
大きな失敗を引き起こす原因となるため
絶対にオススメ出来ません。
ましてや、
インフレによって家の取得費用が
大幅に上がってしまった現在は、
予算計画を一歩間違えると
あっという間に
奈落の底に落ちるリスクが
以前に比べて高まっているため、
家づくりの進め方を間違えないことが
家づくりにおいては
なにより大切なことだと考えています。
インフレによって物価は上がれど、
日本という国は
アメリカのように雇用の入れ替えが少ない分
収入が上がりにくいという特性を
備え持っていますしね。
おはようございます。
SIMPLE Inc.高根です。
というわけで今回(と次回)は、
家づくりの進め方について
お伝えしていきたいと思います。
この通り進めていただければ、
金銭的に失敗するリスクを
ほぼゼロに出来ると言っても
過言ではない進め方です。
✔️第一のステップ
家づくりをしようとなった時、
最初に踏んでいただきたいステップが
「ライフプランニング(=人生設計)
の作成」です。
最初にこれをやるべき理由は、
シンプルに家を持つことは
人生という長い長い道のりの中の
一つのイベントに過ぎないからです。
これから先の人生、
家という資産を持っているだけでも
固定資産税や火災保険がかかり続けるし、
家や設備品の修繕や
家電の買い替えなども
間違いなく必要になるし、
これからどんどん膨らんでいく
子供たちの教育費や進学の問題、
そして、もっと先には
長くなることが予想される老後問題など、
行き当たりばったりではどうにもならない
待ったなしのイベントたちが
無言で待ち構えているわけですからね。
死ぬまで払い続けないといけない
もはや水や空気と同じ存在である
電気料金にしても、
インフレと共にますます
値上がりしていきそうな流れですしね。
そんなわけで、
いきなり家のことだけしか見ないまま
家づくりの予算を立てるのではなく、
また単純に家賃と比較してどうとか、
周りのみんなと同じように
家の予算を立てるのでもなく、
先にライフプランニングをし
人生の全体像を
しっかり把握していただいた上で
家の予算計画に進んでいただければ
と思っている次第です。
✔️第二のステップ
人生の全体像が把握出来れば、
家に一体どれくらいの予算を
当てることが出来るのかが
ずいぶんと明確になります。
ゆえ、ここからは
「家づくりの資金計画」を行い、
土地・家・外構工事に
それぞれどれくらいの予算を
当てることが出来るのかを、
住みたい地域や建てたい家のことを
お聞きしながら明確にしていきます。
資金計画そのものの流れとしては、
まず土地・家・外構工事以外にかかる費用
(銀行の手数料・火災保険・地震保険・登記
・地盤改良費用・家電・家具・引越し・
インターネット工事・その他諸々の経費など)
を全て算出した上で、
住みたい地域や建てたい家をもとに
土地・家・外構に予算を振り分けしていく
という感じですね。
ざっと例を挙げると、
全体予算が3800万円だとして
諸経費に300万円必要だとしたら
土地・家・外構全体に
かけられる予算は3500万円となる。
そして、平屋が希望だとして
それを建てるために土地が60坪必要で、
その地域の相場が坪あたり12万円だとしたら
土地の予算は720万円、
そして土地にも諸々の経費がかかるため、
(仲介手数料・境界・水道・排水費用など)
それに1.1を掛けた数字である
約800万円を土地予算として計上する。
ここで残りは2700万円になり、
弊社の場合、外構工事費用は
土地の坪数×約1.5万円で
予算計上しているので、
外構予算として100万円を計上し、
残った2600万円が家の予算になる
という感じですね。
そして最後に
その予算でお考えいただいている
家を建てることが出来るかどうかを
お聞きしていくという流れです。
いかがですか?
こうやって予め一つ一つ紐解いておくと
けっこう安心して
家づくりにのぞめそうじゃありません?
では、この続きは
次回お伝えしていきたいと思います。
もちろん、次のステップは
「土地探し」なのですが、
最もつまづきやすいのがこれなので、
そのコツについても
次回は触れていきたいと思います。
それでは、、、