子育て世代が
家を建てる場合、
夫婦の収入を合算しないと
希望額を借りるのが
難しくなってしまったため、
ローンを背負っているうちは
ご主人はもちろん、
奥さんも働き続けざるを得ません。
ゆえに、是が非でも
家事の負担を軽減する方法を
取り入れたいところですが、
その一つとして
年々需要が高まってきているのが
ガス乾燥機の「乾太くん」です。
「乾太くん」には
6kgのスタンダードタイプと
9kgのデラックスタイプがありますが、
スタンダードタイプだと1時間
デラックスタイプでも1時間半
という驚異的なスピードで
洗濯物が乾かせるので、
(目安:1kgあたり10分で
乾燥が出来るとのことです)
まさに忙しいご家庭にとって
ものすごく助かるアイテム
だと言っても
過言ではありませんもんね。
ドラム式洗濯機だと
洗濯が終わってから乾燥になるため
かなりな時間を要するのに対し、
「乾太くん」を導入すれば
洗濯と乾燥を同時にやれるため
大幅な時短につながりますしね。
洗濯物が多いご家庭の場合、
これは非常に助かりますよね。
結果、
ガス会社さんから聞いた話によると
「乾太くん」を使っているご家庭は
平均すると23時までには洗濯を終えて
就寝しているとのことでした。
おはようございます!
SIMPLE Inc.高根です。
と、いきなり
「乾太くん」の売り込み
のような内容で始まった
今回のブログですが、
ガス会社さんと話をして
確かになと思ったことが
ボチボチとあったので、
今回はこの流れのまま
「乾太くん」の
需要が高まっている背景と
導入方法について
お伝えしていきたいと思います。
✔️室内干しと外干しの問題点
「乾太くん」の
需要が高まっている最大の理由は
もちろん「時短」であることに
間違いはないのですが、
室内干しでの問題点や
外干しでの問題点も
どうやら導入の大きな後押しに
なっているとのことです。
室内干しの場合、
高性能化された今の家といえど
干した洗濯物のせいで
家の中がジメジメしやすくなるのと、
洗濯物の生乾きの臭いが
発生しやすいという問題があること。
外干しの場合
洗濯物が丸見えになるのと
強風によって
飛ばされることがあること、
かつ共働きの場合
急な気候の変化(通り雨)に
対応出来ないこと、
そして2年ほど前にありましたが
カメムシが大量発生した場合
何度も洗濯をやり直さないと
いけない可能性があること、
(洗濯物が臭くなるからです)
これらが「乾太くん」導入の
後押しになっている
とのことでした。
言われてみると
確かになと思ったのですが
いかがでしょうか?
✔️初期費用ゼロ円で導入可能
そしてこれこそが
ブログを書こうと思った
1番の理由です。
初期費用がいるのといらないのでは
全然違いますからね!
もちろん、この場合
リースという形になるので
毎月のガス代に加えて
月々1,500円前後のリース代が
上乗せされることになるのですが、
端的に申し上げると
エコキュートとは違って
購入するよりリースの方が
お得になるというのが
嬉しいポイントとなります。
エコキュートの場合、
リースと買取では
ローン金利を含めたとしても
リースの方がおおよそ1.5倍ほど
費用が多くかかるのに対し、
「乾太くん」の場合、
その真逆って感じですからね。
おおよそ20年の耐用年数の中で
部品故障によって
部品交換が必要になる回数も
1、2回のようですし、
その場合のコストも
ものすごく少額のようですしね。
詳しい話はお会いした時に
させていただくので、
「乾太くん」の導入を
コスト面で悩まれている方は
いつでもご相談くださいね!
それでは、、、