家づくりの満足度を上げる秘訣

先日、長女と一緒に

知人に教えてもらった

神戸の美味しいお店を回る

ツアーに行ってきました!

 

最初に行ったのは

「ニューミュンヘン神戸大使館」。

骨つき唐揚げが有名で

黒ビールも飲めるお店です。

(運転があるのでもちろん

お酒は飲んでませんよ!)

鉄板の骨付き唐揚げはもちろん

同じくらい気になった

巨大フランクフルトも注文。

あつあつ唐揚げの

サクサク感も最高だったし、

マスタードをたっぷり塗って食べる

フランクフルトも最高でした!

ちなみに、

僕たちが入店したのは

12時ちょっと前だったので

スムーズに席につけましたが、

出て行く時には

ズラリと行列が出来ていました!

 

続いてのお店は中華街にある

豚饅頭専門店の「老祥記」。

こちらはすでに

行列をなしていたものの

オペレーションが素晴らしく

あれよあれよという間に

行列がはけていき

5分も待たずに

買うことが出来ました!

この豚まんは初めて食べましたが、

ジューシーかつ

ちょっと濃いめな味付け!

僕の中で「豚まん=

豚の挽肉とニラと筍が入った

甘めの味付けのもの」

というイメージがあったので

いい意味で裏切ってくれた

素晴らしい一品でした!

 

そしてグルメツアー最後のお店は

こちらのお洒落なお店↓

このチーズケーキが

絶品とのことだったので

しっかりとデザートの余力を

残しておきました(笑)

サイズは小さめで

生地は甘めの味付け。

ふわっとしていながら

底がカリッとしていて

表面全体にとろりと溶けた

チーズがかかっているんですが、

あっさりとしていて

食後でも1つ丸ごと

余裕で食べられる感じです。

 

こちらも

先程の豚まん同様に

いい意味で期待を裏切ってくれた

素晴らしい一品でした!

 

かつ、先程の2店舗同様

行列が出来ていたので

食後はそそくさと退店しました!

 

おはようございます!

SIMPLE Inc.高根です。

 

というわけで、

大満足に終わった

神戸グルメツアーだったのですが、

今回感じたことは

得られた成果が期待値を

上回ることの大切さです。

 

なんせ今回は

地元の人のお墨付きの

お店ばかりだったため

期待値がかなり高まっており

その分、場合によったら

厳しいジャッジになる可能性も

全然秘めているわけですしね。

 

✔️満足度=得られる成果>期待値

 

もちろん家づくりにおいても

この方程式が当てはまるので、

いつも心がけていることは

常にお施主様の想像の上を

行くことが出来るのか?

ということです。

 

弊社で言うと

いかにお施主様の想像以上の

プランニング(間取り・外観)が

出来るかどうかというところですね。

 

とはいえ、

これを実行するためには

こちら側だけの

技量だけでは到底難しく、

お施主様側の理解や協力も

必要不可欠となります。

 

具体的には、

プランニングでは

動線は非常に大事なものですが、

実際のプラン作成においては

動線はもちろん

周囲の建物も考慮しつつ

部屋の位置や窓のつくり方を考え

効果的に光を入れることも

並行して考えないといけないし、

プライバシー、防犯、

デザインが全て高まるように

外観を作り上げて

いかないといけません。

 

ゆえに、

ヒアリングの段階において

土地との兼ね合いを考えながら

ご希望をお聞きし、

土地とそぐわないようなご希望は

あらかじめ排除することも

非常に大事な要素となります。

 

また、予算も非常に大事な

ご要望の一つであることから

予算から大幅にはみ出るような

ご要望があるのであれば、

優先順位を決めていただくことも

時として必要なこととなります。

 

これらの作業を怠ってしまうと

先程の方程式が崩れ

(期待を下回り残念な気持ちになる)

お施主様を迷宮入りさせてしまう

原因になりかねません。

 

逆に言うと、

予算と土地に合わせた

ヒアリングがしっかり出来れば

期待を上回る住まいが

確実にご提案出来るし、

もっと言うと

建てたい家にフィットした

土地も選びやすくなります。

 

家づくりは

双方の協力なくして

良いものは決して出来ないので

その点もご理解いただきつつ

家づくりをしていただけたら

と思います。

 

それでは、、、

 

 

この記事を書いた人

simple

Simple Inc.代表 高根慶雄
住居をプロデュースするだけでなく、住宅ローンアドバイザーとして金銭面でも施主に寄り添う。