以前のブログで
「中庭」という
選択肢があることによって
“土地の選択肢が広がる”
“土地代が抑えられる”
“外構代も抑えられる”
というメリットがあると
お伝えしましたが、
マイホームで最も大切である
「暮らし」という点に
焦点を当ててみても
中庭があることで
その「質」が向上するのは
間違いないと考えています。
まず中庭そのものの
使い方を考えてみると、
✔️たっぷり光が注ぎ
心地いい風が感じられ
外の空気に触れられる
カフェやホテルの
テラスのような場所で、
人目を気にせず
朝食や昼食が楽しめる
✔️ハンモックに揺られながら
のんびりと昼寝が出来たり、
デッキの椅子に座って
コーヒーを飲みながら
読書や映画鑑賞が楽しめる
✔️タープを張って
厳しい日差しを遮断しながら
子供と一緒に大人までも
水(プール)遊びが楽しめる
✔️室内の電気を落とし
デッキのぼんやりとした灯りと
月明かりの下、
静寂の中リラックスしながら
お酒や会話が楽しめる
✔️気候が良い時期は
テントを張って寝たり、
デッキでコーヒー豆を挽き
トーストや卵焼きをつくって
朝ごはんを食べたりと
プチキャンプ気分が味わえる
などなど、
想像しただけで
ワクワクするような
体験が出来るのが
中庭の良いところですからね!
おはようございます!
SIMPLE Inc.高根です。
要するに
人目が気にならないだけで
これだけ暮らしに幅が生まれる
というわけですが、
さらに深掘りしていくと
まだまだ多くのメリットが
存在します!
例えば、
もう少し寒くなってくると
中庭にクリスマスツリーを
置いておくと
リビングやダイニングはもちろん
キッチンや玄関や廊下からも
外で光が点灯する美しいツリーを
眺めることが出来るため
子供たちはとっても喜びます。
また、
雪が降りツリーに積もれば
さらにその美しさが増し
よりいっそう風情も出ます。
かつ、
デッキに積もった雪が
中庭に面した室内から見れるし、
陽が当たらない場所は
雪が溶けにくいため
子供たちが作った雪だるまや
積もった雪が残ってくれるため
冬をよりいっそう
楽しむことができます。
雨の日に関しても
カーテンがないことで
家の中から窓を伝う
雨を見ることが出来るし、
デッキに跳ねる水飛沫も
見ることが出来るので、
これまた普通の家では
感じられない風情を
存分に醸し出してくれます。
この他、
時間や季節によって
差し込み方が違う光を
感じられるのも
非常に趣があって良いし、
窓が開けられる住まいは
家の中にたっぷりと
風を取り込むことが出来るで
閉め切った状態の息苦しい家とは
全く違った空気の中
過ごしていただける
のではないでしょうか。
このように
ほんの少し
想像を膨らませてみるだけで
中庭の存在意義が
思った以上にあるいうことを
ご理解いただけた
のではないかと思います。
「こんな暮らしを実現したい!」
そうお考えの方は
いつでも相談にお越しください。
それでは、、、