「家づくり」は「暗い老後」と「明るい老後」の分かれ道

「老後資金」は

「住宅資金」と「教育資金」と共に

人生の三大資金と言われていますが、

リタイアした後の資金(老後資金)を

どのように準備していくのかを考えながら

家づくりをした人とそうじゃない人とでは、

間違いなく老後の暮らしに

くっきりと明暗が分かれると

個人的には考えています。

 

ゆえ、リタイア後の資金を

どう準備するのかを同時に考えながら

家づくりの予算計画を立てることを

オススメしているのですが、

では、それを実行するためには

何をどのように考えればいいのでしょうか。

 

おはようございます。

SIMPLE Inc.高根です。

 

まず、リタイア後の資金計画を建てる上で

知っておいてもらいたいことが、

リタイア後、豊かに暮らしていくためには

一体どれくらいの費用がかかりそうなのか

ということですが、

国が発表しているデータなどを参考に

ざっくりと試算してみると

おそらく月35万円ぐらいだと

考えておいた方が良さそうです。

(最低生活費として22万円で

ゆとり(旅行・趣味)費用として

13万円を上乗せした金額です)

 

ゆえ、この数字を把握するためには

自分が仕事を辞めたいと考えている年齢と

その後、何年ぐらい生きそうなのかに

420万円(35万円×12ヶ月)を

かけていただくといいのかなーと思います。

 

仮に65歳でリタイアしたくて

家系的に90歳ぐらいまでは

生きそうかなーとしたら、

420万円×25年=1億500万円

という感じですね。

 

こうやって数字に直してみると

とんでもない数字ですよね・・・

 

では、次に「年金」を

どれぐらいもらえそうなのか

考えていってみましょう。

 

仮に、規定通り65歳から

年金をもらい始めるとしたら

どれくらいもらえるのでしょうか。

もしかしたら今後は

減っていく可能性もあるかもしれませんが、

とりあえず現時点の基準で試算してみますね。

 

仮に、ご主人が会社に勤め続け

平均年収500万円をもらい続けたとして、

奥さんは扶養の範囲内で働き続けたとしたら、

このご家庭が65歳からもらえる年金額は

おおよそ22万円ぐらいです。

 

ゆえ、このご家庭の場合

贅沢をしなければなんとか年金だけで

暮らしていくことは出来そうですが、

それだけでいっぱいいっぱいなので

全く楽しくない老後生活を

送らざるを得なくなってしまいます。

 

ゆえ、不足分である

毎月13万円を25年×12ヶ月分、

つまり3900万円を

これからリタイアするまでに

貯金していかなければいけません。

 

なかなか大変な数字ですが、

これがリアルな数字だし

家を持ちながら、

そして子供たちを育てながら

これを実行していかないといけません。

 

✔️不足資金を賄う2つの対策

 

ここまでの話だと、

「ちょっと無理かも・・」

「家は買えそうにないな・・」

と思ってしまったかもしれませんが、

個人的には全く悲観的にならなくていいと

思っています。

これからお伝えさせていただく

2つの対策さえ実行していただければ。

 

まず、1つ目の対策が

「長期積立投資」を今すぐやり始める

ということです。

かつ、働き続けている間

ずっとやり続けるということです。

 

「長期積立投資」とは、

毎月(毎日でも良いです)決まった額で

投資信託を買い続けていくことです。

 

例外なく誰もが

これをやった方が良い理由は、

これが一番お金が増えるからです。

銀行の定期預金や貯蓄型の保険なんて

比にならないぐらい圧倒的に、です。

 

ゆえ、働いて稼いだお金の中で

可能な限り多くの金額を

「長期積立投資」に入れていってください。

 

まず1つ目の対策がこれです。

端的に申し上げると、

「あなたも働きながら

あなたが稼いだお金にも働いてもらう」

という感じですね。

 

そして、2つ目の対策が

リタイアする年齢を

65歳から75歳に延ばすということです。

かつ、夫婦そろってです。

出来れば、奥さんも正社員で。

正社員になれば労働期間中

余分に納税しないといけませんが、

厚生年金に加入出来れば、

その分もらえる年金が増えるからです。

 

「えっ?それはちょっと・・・」

と一瞬思われたかもしれませんが、

かなりクソ真面目にこれをお伝えしています。

 

理由は2つ。

1つは、仕事をしなくなったら

間違いなく毎日退屈になるから。

ますます長生き社会になるとしたら

働かない期間を延ばしたら

その分もっと資金が必要になりますしね。

 

そしてもう1つは、

75歳まで年金受給を遅らせると

国民年金額が1.84倍になるからと

その上、厚生年金を

夫婦そろってもらえるとなると

最悪、貯金がほとんど出来てなくても

年金だけでなんとかなるからです。

 

ゆえ、2つ目の対策として

夫婦そろって75歳まで働き続けることを

推奨しています。

 

ただし、これは健康であることが

条件になってくるので、

あくまで第2の対策なんですけどね。

 

というわけで、

この2つのことをぜひ知っていただき

実行することを前提として

家づくりをしていただければと思います。

 

そうすれば

「絶対に」とは言い切れませんが、

ほぼほぼ老後の心配なんてすることなく

マイホームを持つことが出来る

と思いますから。

 

それでは、、、

 

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

simple

Simple Inc.代表 高根慶雄
住居をプロデュースするだけでなく、住宅ローンアドバイザーとして金銭面でも施主に寄り添う。